2020年2月、宮古島旅行から帰った私は、旅に対して貪欲だった(笑)勢いがついてしまっていた。
「そうだ、仙台に行って牛タンを食べよう!」
旅とはそんなものではないでしょうか?
新宿バスタ→仙台
初の東北旅行。またしても女一人旅。既婚者ですがダンナは放置して旅に出かけること多し。
(仲はいいですよ、ちなみに)
新宿バスタから真夜中24:35発、仙台駅西口07:15着のバスに乗り込みます。
今回予約したのはWILLER EXPRESS。WILLERのサイトで予約して往路はWILLERのバスだったんだけど、復路は京王バス東株式会社,宮城交通株式会社のバスでした。WILLERと提携関係があるんでしょうかね?
行きのバス。4列シート、トイレなし。
画像元:WILLER EXPRES
3,000円→2,500円。この500円引きは、「自分のWILLERアカウントとWILLERのLINEアカウントをコネクトすると500円割引クーポンが使えるよ」というのを使用した結果です。
や、やすっ!
WILLERのサイト見たけど、そのキャンペーンはもう終わったのかな?また期間限定であるかもですね。
わかりづらいですが、この頭部の蛇腹部分ですっぽり頭を覆えるのですよ。わりと自分の世界に入れます。
トイレなしですが、3回もトイレ休憩があるのでトイレの近い私でも大丈夫でした。
ただ、座席指定が出来ないので窓際になってしまって、出入りがしづらかったです。
心配性なので、3回中2回も行きましたが隣の方は爆睡で出にくいこと。。。でも起こしては申し訳ないので、それよりはいいですかね。
夜中なので、みんな爆睡していたようですが私は元々寝つきが悪くてほぼ眠れませんでした。
早朝から牛タン!のはずが・・・
仙台駅西口に到着。日帰りなのでアグレッシブに行きますよ!
まずは朝牛タンと洒落こもう、ということで事前に調べていた「牛たん通り」へGO!ところが・・・
リニューアル工事中。。。ここでも食事運の悪さがスパーキンッ。
休業期間は2020年4月下旬(予定)までだそうです。
どうしよう、次、どこに行こう、まだ朝早いし。もう
「松島に行くしかない」(なぜそれしかない?(笑))
松島で手焼き笹かま体験&クルージング
ということで、JR仙石線に乗って松島海岸駅を目指しました。時間にして約40分弱。
北国ならでは?開閉ボタン。暖かい空気が逃げないように?
笹かま手焼き体験
しかし腹が減った・・・仙台駅の片隅でリュックに入ってたチョコパイを立ち食いしただけで昨夜から何も食べてない。
また歩いていくと手焼き笹かま体験ってお店があったので、入ってみました。
開店したてだってようで私一人だけ。
お茶もセルフだけどいただけるし、外は寒いし空腹だしこの焼く網は暖かいはで泣きそうになりました。嘘ですが。けど笹かま美味しかったです。体験込みで250円。
松島湾一周
松島湾を一周する船が出ておりました。
時間は50分程度で乗船券1000円。
朝早かったせいか、乗船客もまばら。
ちなみに進行方向に向かって右側の席の方が見どころがあるように思います。ご参考まで。
私は左だったので正直眺めはイマイチでした。
天気が悪かったせいで折角の松島の景観が・・・やはり景色は天気次第。
やっと牛タンを食す
非常に寒かったので下船した後は、とっとと仙台駅に帰って牛タンを食べようと思ってましたが、松原海岸駅に向かう途中に見つけましたよ、利休 松島店!
開店してすぐだったので人も少なく、お一人様なのでカウンターに通されての食事でした。これにデザートついて税込2,090円。
この牛タン、とても美味しかったですよ。他の店舗は知りませんが利休の松島店は良かった!満足。
続きは 高速バスで弾丸2泊1日 激安仙台の旅 その2で↓
