期間限定でのお仕事を某派遣会社から受けて、この3月末をもって予定通り終了しました。
最初の面談の時に「4月以降も仕事があるかもしれませんが更新できますか?」と言われたので、こちらとしてもありがたいので「是非お願いします」ということで無事就業となりました。
そして予定通り4月以降も契約延長のお願いをされたのですが、お断りしました。
その理由を書いていきます。
仕事しないヤツの方が儲けている事実
同じ仕事をする派遣の同僚があと数名いたのですが、明らかにサボっている人とサボってはないけど全然仕事が出来ない人がいました。
その人たちは定時が過ぎても毎日ダラダラと30分~1時間程度残って残業していたそうです(告げ口してくれる人がいる)
一応、残業はやってもいいということになってはいたのですが、残業時間使っても全然成果を出してないのにそれはどうなん?て話ですよ。
成果はどうあれ残業代が支給されて、あの人たちの方が、私より、そう、自分でいうのもなんなんですが効率よく働いている私より お時間給×0.5~1h×1.25(割増) の金額を毎日もらってるだと?!
これ聞いて気分のいい人います?
派遣先の直属の上司を呼び出して訴えてみた
頭に血が上りやすい私は
「ちょっといいですか・・・(怒」
と派遣先の上司を別室へいざないました。もちろん文句を言うため。
しかし一応大人なので丁寧な言葉づかいで次のような事を訴えました。まず第一に
- サボっている人、生産性が低い人の方が残業代を稼いで結果的に給料が高くなっていることについてどう思っているのか?なぜそれを許しているのか?
これに対して派遣先の上司は
特に何も思ってなかった・・・
むしろ
よく頑張ってくれるなぁ~
と思っていたそうです。
責任者とは一体?頭痛い(-_-)
そして性格的にこれからも注意が出来ないっぽい。
注意して辞められたら面倒だから~みたいな事も言ってました。
あ~、頭痛い(-_-)
ならば
- 私の方が良い仕事をしているので時給を上げろ!(謙虚さのかけらもない)
と交渉しました。
ですが、「私に言われてもね~、それは上の人たちが決めることだから~」とかお茶を濁されました。
ついでに「こんな事言われたの初めてです・・・」って落ち込んでました。
《゚Д゚》「私だってこんなこというの、初めてですよっ!言いたくもないですよっ!」
って、なんかもー、私のメンタルの方がボロボロになったよ!
派遣の営業に訴えてみた
今度は派遣の営業に理由を話して「私の時給を上げてちょ☆」と電話しました。
本来は派遣先ではなくて派遣元の営業に先に不満などは言うべきなんですが、この時は順序が逆になってしまいました。当時はそれくらいイラついてたんだと思う。
でも営業さんは良い方で怒らず「では交渉してみましょう!」ということになりました。
そして後日、お返事をいただいたのですが
「お時給、20円アップでどうでしょうか?」
え (・∀・)
20円×7時間=140円。
一日140円のアップ。一日、ですよ。
一ヶ月にしたら×20日で2800円だけど、ズルっ子たちはそれ以上に貰うのに。
もういい、やってらんない。
3月で辞めてやる。
以上が辞めた経緯です。
私の負け
「同じように好きなだけ残業したらいいじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが、普通そんなん出来ます?
あからさまな残業代欲しさの残業。
出来ません、はい、負け~
早く帰りたいし。
「直接本人に注意すればいいじゃない?」って社員を差し置いてそんなん普通言えます?
言えません、はい、また負けた。
結局図々しく居座った方が勝ちなんですよ。そう、それは元々よくわかっているんです。
でももうあの同じ空間に居たくなかった。
一番嫌だったのが無駄な残業を許しているというあの緩さがダメでした。昭和か。
でも仕事自体は嫌いじゃない、むしろ得意分野だったので残念でした。
悟りが必要
同じ仕事で私より早く就業している人がいたのですが、「ズルしてる同僚派遣社員」について、辞める直前に意見を聞いてみました。
やはり彼女も思うところは同じで、注意しようかと思ったらしいのですが、社員さんを差し置いて・・・という私と同じ気持ちでいたようです。
でもその方の「ズルっ子」に関する考え方は
「ここじゃなくて、違う場所で大変な目に遭うと思っているからそんなには気にならない」
と淡々としてました。
そうだといいのですが。
とにかく私にもこういうおおらかな気持ちがあっても良かったかな?とは思います。
同じ気持ちの人は多いはず
ネットで検索すると、私と同じような境遇に遭って、毎日イライラのストレスを抱えている人が結構いるみたいです。
いまだに
- 時間稼ぎをして残業代を稼ぐ人たち
がいる事実、そして
- 残業する=良く働いている
とみなす昭和のおっさん感覚の人がいることに驚きます。
時はもう令和ですよ!
面の皮が厚い人間が一番得をする世の中から正直者(普通の感覚の人)が得をする世界が来ることを切に願います。
結論:派遣社員だからでしょ?
結局、時間給で働いている派遣社員だからこういう環境になりやすいんだと思います。
嫌なんなら正社員になるか、自分で起業するかの二択なんでしょうよ。
正社員は今までずっと拒んできた道なので、今更なりたいとは思いません。
だとすると起業か・・・
就業先の文句ばっかりいう私みたな奴は、自分で金稼いでみろよ!って事ですよね。
楽な方へ、楽な方へと流れてたら派遣社員が長くなっちゃった。
今までは派遣をあえて選んで生きてきたんだけど(本当に事務の派遣は楽だから(笑))、それはそれで正解だったんだと思うけど、ここにきて、このままじゃいけない気がしてきてます。
さあみなさん、私を反面教師にして、ちゃんと人生設計してくださいね☆