2020年3月から始めたこの雑記ブログですが、3か月目の5月には月間1000PVを達成していました。
でもよくネット上で見かける「3ヵ月で月間PV10,000達成!」とかの華々しいブログをなんとなく基準にしていたので「自分なんてダメダメよね」とダメ烙印を押していました。
でも案外そうでもないということを改めて知ったんです。
半年~1年以上かかって月間PV1000を達成しているブログは結構ある。
何故知ったかというとそういうワードで検索したから。みんなどのくらいで月間PV1000を達成しているのか興味があったからです。
記事にしている運営者さん達の多くは月間PV1000を達成したことを嬉しく思っているわけです。
それを見てこう思いました。
「ああ、私も素直に喜んで良かったんだ!しかも3ヵ月で達成したんだぜぇ~・・・もっと盛大に喜んであげればよかった!あの時の私に( TДT)ゴメンヨー」
そしてこれが3か月目の運営報告です。タイトルがもう暗い(笑)

非常にあっさりと月間1000PV超えを報告しておりました。そしてなんか文章も暗いんだよ(笑)
いや、待てよ。でも今、現時点でやっぱりそんなに喜べない自分がいるんですが・・・
あまり喜んでいないのには理由がある
その1.1記事集中化
3か月目から大体月間1000PVあたりをウロウロしてます。
記事数は8月末時点で77記事。毎月大体12、13記事をアップしている計算になります。結構がんばっている方ではないでしょうか?中身はともかく。
しかし!ですね。このPV数なのですが全体の半数以上が1記事に集中してます。
これは先月の数字ですが、トータルが996PVにたいして1記事で570PVを稼いでいる状況です。
そしてこの記事がもし、何かの拍子にBANされたりしたら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
月間1000PVどころか500いくのも精一杯じゃないでしょうか。
3か月目はこの記事ではないのですが、ツイッターでたまたまプチバズりした記事のお陰で1000PV行ったようなものです。(その後は全く読まれていません)
だから素直に喜べない!
ちなみにこの記事が↓当ブログの一番人気の記事です。なんか怪しいっしょ~(笑)マニアしか読まないって。でも稼ぎ頭。

現在「おでこ 運気」で検索すると1ページ目の4番目あたりに載ってます。
2.医療関係の記事が多いのが致命傷
このブログ、医療関係の記事が多いです。自分の病気や薬に関すること、その他申請したら貰える給付金についてなどの情報を記事にしているのですが、昨今のグーグルの方針は次のようになっています。
よってこのブログの医療関係の記事の流入元はツイッターとbing検索からとなっています。
体験談などは結構人の為になると思って書いてるので残念です。
グーグルにとって有益ではない記事=無価値の記事があると、ブログ全体の価値が下がるという話もあり、そのせいで他の記事があまり上位に掲載されづらい状況になっているのかもしれません。
でも別にグーグルが全てじゃないし、その為にブログやってるわけじゃないし、少数の人しか見てくれなくても私の記事で何か役に立ってくれるならその方が嬉しいです。
ブログを成長させるという意味では足を引っ張り続けるのがわかっているので、こちらもPV1000とか喜べない原因の一つになってます。
医療系の記事で人気なのはこちら↓ほぼbingからのみ来ていただいております。

でも喜ぶべきなんだよな、と思う
ブログの傾向がどうにせよ、自分がやってきた事に対して人と比べることなく、純粋にもっと喜ぶべきだった!もったいない、もったいなーい!!(笑)
ブログの継続率は低いそうなので、半年続いているだけでもスゴイ事らしいです。
なのでブログを更新していること自体を誇らしくに思う事にします!
そして3か月目で1000PV(月間)達成できてた事もヾ(・ω・*)ナデナデ
次、月間PVが2000になったら、能天気に盛大にお祝いの記事を書きたいと思います。
この調子でいくと1年以上かかりそうな気がするのですが、その日がくると信じて2年目もエックスサーバー にお金払って続けていく
・・・
予定です。