つい最近まで目や鼻や喉の痒みが凄かったんですよ。
スギ花粉もそうだけど、ヨモギやイネ系のアレルギーの持ち主でもあるワタクシ。
今年はやけにアレルギー期間が長いな・・・と思ってたんだけど原因がわかったよ。
トマトジュース!!!
『トマトジュースを飲み続けると血圧が下げる』
っていうじゃな~い?
ゆくゆくは降圧剤なしで安定した血圧を手に入れようとしているワタクシ。
そして世の中で一番好きな食べ物、トマト。
このコラボで絶対血圧下がるっしょ!
と思って一ヶ月前くらいから一日に500mlは飲むようにしてたんだけど、これが良くなかったみたい。
なんでもスギ花粉に対するアレルゲンとトマトなどのナス科の植物のそれが共通で?身体がスギ花粉と勘違いしてトマトでもアレルギーが出るってテレビで言ってるのを偶然みたんですよ。
詳細はこちら↓
それで取り合えずトマトジュースを飲むのを止めてみたんですよ。
そしたら2日目ぐらいでもう痒くもなんともないの(笑)
あんなに辛かったのに(-_-)
やっぱりかゆかゆの原因はトマトジュースやったんか・・・
でもサラダに入れてるトマト食べても何にもならないけどなー。量の問題?
もしくは毎日継続が良くないの?
ハッキリさせるためにはトマトジュースを再開してみて、また痒くなるようならもう絶対原因はトマトジュース。
ならなければ他に原因があると考える。
でも今治まってるから実験はしませーん。
ちなみに「花粉症の人がリコピンを摂取する時は、必ずトマトを加熱しましょう。」って記事があるので、ご参考まで。↓
あー、しかし残念だよ。これで試してみようと思った民間療法の一つが消えた!
ネットで箱買いしようと思ってたけどやめといて良かった。
ちなみにこのカゴメの食塩無添加トマトジュースが他のと飲み比べた結果、ダントツに美味しかったです(個人の感想です)
残りは炭酸風呂とツボ押しと運動。
炭酸風呂はまた再開してます。
39~40度くらいの温めのお湯だと結構いつまでも入っていられるね。夏でも気持ちがいい。
以前の記事で「ふらふらになった」って書いたけど、あれ、ちょっと温度が高かったみたいです(笑)
そして来週、また診察に行くのですが、
「原発性アルドステロン症じゃないってわかったので、もうここにの病院には来ません」
というようなことをセンセの気に障らないように、丁寧な言葉で言わないといけない。
しょうもない事だけど気を遣うよね。