トイレブラシ掃除した後どうしてる?流せるトイレブラシは優秀だけどアソコが嫌

スポンサーリンク

トイレブラシって何億個も雑菌が付いてるんですってね。

じゃあ、収納ケースに滴り落ちてる水の中にはどれぐらいの雑菌が繁殖するんだよっ!って話です。

想像したら気持ち悪くなりませんか?

そんな理由で以前はスクラビングバブルの流せるトイレブラシを使ってました。

ブラシを洗う必要なくトイレに流せるので衛生上この上なし!

 

 

でも肝心のブラシ(溶剤を沁みこませてあるスポンジ)って高いので次第に買わなくなり、床や便座掃除した後の100均の流せるシートを折りたたんで挟んで掃除するようになりました。ケチなんです(笑)

 

気に入っていたこの商品。

でも、もう家にないんです。

なぜかって?

(※ここから私情だらけなのでもしも関係者の方が見てたらすみません)

 

色が嫌いだから。

 

なんで部分的に青色なんだよ~・・・

多分、洗剤の色が青だから統一感を出そうとしてそういう事になっているのかもしれないんだけど、すっごくイヤ。

ブルーシートみたいなチープな色が私的には許せない。

そして結構デカい。デカいというか長い。

狭いトイレの中で無駄に存在感がある。

自分はそう思います!

 

たかだか色やスタイルの事ですが、毎日目にするので我慢できず捨ててしまいました。。。

機能的には重宝してたんで、完全白バージョンが出たらまた買いたいです。

 

スポンサーリンク

 

それで今は100均(セリア)で買ったケース付きトイレブラシを愛用しております。

白くてコンパクトで主張してなくていいんですよ~♪

ブラシだからゴシゴシ洗えるのも気持ちいいし♪

でも『雑菌が半端なく多い』問題は相変わらず気になったまま。

 

気になった結果今はどうしてるかっていうと・・・

● 掃除した後ケースに戻す → その後、風呂場に持っていって排水溝付近でシャワーで流してブラシとケースを洗う。

最初はちょっと抵抗があったんだけど、ほぼ排水溝あたりでやってるからそんなに過敏になる必要ないかな?と思ってます。洗剤かけて洗うから更に清潔になるし。

でも、ほーんの少しだけ、やっぱりちょっと気が引ける自分がいるんですよねー(^ ^;

 

なので探しました、スクラビングバブルに変わる商品を。

色が白色基調で大きさも手頃なやつ。

これ↓

もう、これ絶対買う!安いし!邪魔にならない!最高!

 

・・・と思ったのですがアマゾンのレビューみて取り合えず止めました。

全員じゃないですが、シートを挟んでもすぐに外れるって声が結構あるので。

折角良い物を見つけたと思ったんですけど残念です。

使い方によっては上手に掃除出来るかもしれませんが、私は不器用なのでやめときます。

 

スポンサーリンク

 

それで今後なのですが、気に入って使ってる100均ブラシですが買い替えようと思ってます。

ケースの出し入れがちょっと面倒な作りになっているというのもあるのですが、頻繁に変えた方が清潔でいいですよね、考えたら。

壊れても汚れてもいないトイレブラシを買い替える、という概念が今までなかったのですが、100均での購入だと年に何回か変えたとしても、捨てるという罪悪感も薄らぎ(多分)、懐も痛まない。

よって何か月かに一回は買い替えて行くという方向で考えています。

(でもな~、そんなに神経質な人間でもないし・・・本当に買い替えるの?(笑))

取り合えず使用後はバスルームで綺麗にして乾かすという事は今まで通りしていきたいと思います。

 

ただ、100均に行って気に入ったブラシ&ケースに出会えるかどうかはわかりません。妥協はしたくないので、見つからなければ現状の物を使います。

出来ればこの記事を見た流せるブラシ関係者の方がホワイトの商品を出してくれることを願ってます、そうしてもらえると嬉しいです (^ ^;

まー、まず見ないでしょうが。

生活
スポンサーリンク
もっとうよよこをフォローする
もっとうよよこ.com