5年ぐらい全く更新していないけど、現在も一応残している無料ブログがあります。
以前は音楽活動をしていたので、内容はライブ活動や打ち上げの様子、創作活動を主に書いていたのですが、それ以上にウェートを占めていたのが、日常を綴っていた「雑記」です。
そこは今のこのブログと通ずるところがあります。
ある日何気なく、とある政治家についての感想を書いたんですよ。本当に何気なく、ね。
その当時、その政治家は世間からバッシングを受けていて、私もそのバッシングの内容に沿う内容を書いていたと思います。
そうしたら思いがけずライブに来てくれるお客さんからコメントが入ってまして。
その人は要するに、その政治家のガチなファンだったみたいで、かなりお怒りモードのコメントを残されていました。
普段は気さくなお客さんだっただけに、コメントとのギャップに驚いたのですが、それ以上に「私が相当ショックを受けた」という事の方が重大でした。
自分の思想や発言を他人様から正面切って非難をされたことってありますか?
小さい頃、何かやらかして怒られた事はあったかもしれませんが、自分の文章、思想を非難された事は私はありませんでした。それ故、動揺してしまったのだと思います。
加えて文章で非難されるって、何度も何度もその文章を読んでしまって脳裏に焼き付く事になるから、思った以上にダメージがあるもんなんです。
コメントでは私が謝罪の言葉を返して、一応、その出来事は発展する事なく終わりました。
でもそれからでしょうか、なんだかブログを更新するのが怖くなって、それまでのように自由奔放に文章が書けなくなってしまいました。
たった一度の出来事だったのですが、私には嫌な出来事として心に刻まれています。
たった一度のほんの小さな非難で傷つくのですから、SNSで見も知らない人から誹謗中傷を受けた人の心中は察するに余りあるものがあります。
芸能人やメディアに表立つ人は、相当な鈍感力の持ち主、もしくは肝が据わった人でなければやっていけないでしょうね。
小心者の私には絶対無理な商売です。
コロナ対策での政府の動き、東京都知事選挙での候補者についてなど、思っている事はたくさんあって、文章にしたいという衝動に駆られる事もあるのですが、絶対に私は政治の事についてこのブログで言及する事はいたしません。
あと宗教に関すること。両方とも面倒の元です。
余談ですが、このブログを始めるにあたり、当初はその音楽ブログをまた更新していくという形も考えていました。
ですが音楽制作に対する情熱が全く湧かなくなってしまっていたので無理だ、と判断して当ブログでウダウダ書いている次第です。
ちなみにその音楽ブログは更新を全くしていないのにも関わらず、このブログより閲覧数はずっと多いです。
理由は記事数が圧倒的に多いのと、続けていた年数の長さですかね?余裕で10年以上です。
ブログというものは、長く続けていくとそれなりにはなる、という証です。
このブログも気楽に長く続けられたらと思っています、あまり難しい事は書かずにね(笑)