まだスーパーで現金払いしてるの?キャッシュレスにしないなんて信じられない

スポンサーリンク

2020年6月30日をもって最大5%のポイント還元は終了しましたが、そんなの関係なくずっと前から私はカードで払えるものはカードで払ってます。

クレジットカード、昔は何枚も持っていましたが現在は厳選して2枚だけ。

そのうちの1枚、楽天カードを普段使いにしてます。

 

まずこれを見て下さい。ここ1年で私が獲得した楽天ポイントです。

約25,000ポイントです。

もっと沢山ポイントを貯めている人は大勢いると思いますが、私は全く無理する事なくこのぐらいのポイントを年間で貯めています。

一番大きな要因は、毎日のスーパーでの支払いを、楽天カードで支払っている事です。

 

 

スポンサーリンク

楽天市場の支払の時だけ使ってる人がいるみたい

そんな人もまだいるみたいです。次の場所やサービスでも使えますよ!

  • スーパーやコンビニ
  • 調剤薬局(病院から処方される薬代)
  • 病院の入院費・治療費
  • 旅行の時の飛行機代・ホテル代
  • 旅行先でのアクティビティ代

ともかくカードで支払えるものは全て楽天カードで支払う。これ基本です。

どれだけお得かというと、楽天カードでお支払いすると支払い金額の1%のポイントが貰えるんです。

 

今回はスーパーでのお得な使い方を書きます。

具体例 夫婦二人暮らしの場合

食費、日用品、薬代などの毎月の支払い平均約70,000円

 楽天カードで支払うと、100円につき1ポイント、つまり支払い金額の1%のポイントが付与されることになります。

ですので、我が家の例でいうと大体約70,000円を毎月楽天カードで支払ってるので、1%の700ポイントが貰えます。

  • 70,000円の内訳は主にスーパー・コンビニ・ドラッグストアでの使用。
  • 医療費がある時は更にポイントが貯まる。
  • 光熱費などは主人の担当。彼は彼でマイルが貯まるカードで支払っている。

たかだか700円と思いますか?私はそうは思いません。年間にすると

700円×12ヵ月=8,400円

取り合えず日常使いだけで、ですよ?!これで豪華なランチに二人で2回程行けます。

なので未だにスーパーで現金で支払っている人を見ると「もったいないな~」と思ってしまいます。

スーパーはスーパのポイントが付くから現金払いしてるんだよっ!

というお声が聞こえてきました (;゚Д゚)

おっしゃる通りです。

例えばうちの近所には2つの大きなスーパーがあります。

  • Aスーパー

Aスーパーのポイント・・・支払い金額の0.5%が付与される

条件は現金払いのみ。カード払いだと付与されません。しかし楽天カードは1%なので、楽天カードを使って楽天ポイントをゲットした方がお得です。

 

  • Bスーパー

Bスーパーのポイント・・・支払い金額の1%が付与される

現金・カードのいずれで支払ってもスーパーのポイントが付与される

楽天カードの1%と合わせて2% ダブルでお得!素晴らしい!

なのでいつもBスーパーの方が賑わってます!

 

でもね、時々5倍セールとかあるじゃないですか。その時、カードで支払うと5倍にならないんですよ。どちらのスーパーも。

その日は私も流石に現金払いにしてます!

 

常にお得な支払い方法を選ぶ!
ちなみにスーパーのポイントは、年末に美味しいおつまみやお酒を買うためにパ~っと使い切ります!

ポイントの使い道は?

スーパーのポイントって、そのスーパーでしか使えないじゃないですか。

楽天ポイントは下記の使い方が出来ます。(※他にもあるかもしれませんが私が把握しているものです。)

  • 楽天市場で使う
  • カード代金の支払いに充てる
例えば60,000円の請求があったとして、今まで貯まってるポイントが2000あったとします。それを支払いに充てると請求額は58,000円になるわけです。
  • 楽天ポイント投資をする
本格的な投資はちょっとな・・・という人はポイントを使って投資が出来ます。私も少しだけどやってます。
  • 楽天ペイを使って消費する

この楽天ペイを使ってポイントを消化する事が多いので、具体例を下記にあげます。

楽天ペイを使う

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリでキャッシュレス!
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

楽天ポイントには以下の2種類があります。

  • 通常ポイント・・・有効期限は、最後にポイントを獲得した月を含めた1年間ですが、1年間に1度でもポイントを獲得すれば、ポイントの有効期限が切れることはありません
  • 期限付きポイント・・・特定のキャンペーンなどで付与され、「有効期限」が設定されています。有効期限を過ぎると自動的に失効します

期限付きポイントって気が付かない間に失効している事が今までは多かったのですが、楽天ペイを使ってコンビニで買い物する事で期限付きポイントを消費できるようになりました。

コンビニでポイント使用~♪

こんなものを買ってます。

  • スイーツ
  • ボックスティッシュ
  • トイレットペーパー
  • アルコール類

コンビニのボックスティッシュってシンプルですごく好きなんですよ!

こんな日用品もポイントで買えるので1ポイントも無駄なく使う事が出来ます。

スシローでも使えるんですよね~♪

たらふく食べてもそんなに大した金額にならないですけど(^ ^;

でも会計時に全額ポイントで支払う時、「タダで食べれた!」という気持ちと、「折角貯めたポイント、食事で使ってしまった・・・」

という気持ちとが入り混じり複雑な心境になります(笑)

基本、ポイントが貯まっていくのを見るのが好きなタイプなのですが、夫婦で楽しみを共有しなきゃ、とも思い時々ごちそうしてあげます。

 

スポンサーリンク

まとめ

主に楽天カードのスーパーでのお得な使い方と、ポイントの使用方法について書いてきました。

しかし年間約25,000円もポイントゲットしてたなんて自分でもびっくりです(*_*)

それは日常使いだけではなくて、旅行の費用や医療費、またポイ活によって得られたポイントも入ってます。

ポイ活については別に書きたいと思ってます。

 

それからこちらの記事 楽天ペイでSuicaの発行・チャージが可能に!【Androidのみ】でも書きましたが、楽天ペイからモバイルスイカにチャージ出来るようになりました。

こちら、チャージ金額の0.5%のポイントが付与されます。

 

これからの時代、どう考えても現金で支払うのって損じゃないですか?

みんなカード、もしくは電子マネーが使えるところだったら電子マネー使おうよ!みんなでお得になろうよ!

というお話でした。

最後までお読みいただきどうもありがとうございました!

 

生活
スポンサーリンク
もっとうよよこをフォローする
もっとうよよこ.com