最近書いた神戸プリンの記事なんですけど、美味しいのでおすすめとして最後に商品リンクを貼りました。
アマゾンレビューもいいし、これなら安心して紹介できる!
と思ったのですが、そこでふと

「アマゾンてサクラレビュー多いんじゃなかったっけ?」
ということで、そんな疑問を検索にかけたら便利なツールが出てきました。
サクラレビューが丸わかり【サクラチェッカー】
このサイトでアマゾンレビューのサクラ度がチェック出来ます。
ダウンロードの必要はありません。

実際に神戸プリンを調べてみました!
下の画像の小窓に①又は②を入れます。
①アマゾンで商品を検索してそのページのURLをコピペして貼り付ける。
②商品名を直接入力する。
そしてGOを押すだけです。
私は②の商品名「神戸プリン」を入れてみました。すると候補の商品が何点が表示されます。
(既にサクラ度0%と出てますが)6個入りの商品の「サクラ度確認」をクリック。
すると詳細が出てきました。
●サクラ度は0%ですね!
でも、ショップ情報&地域のところに警告の表示が。
さらに詳しくみると、電話番号不掲載とありますね。
それで確認してみると・・・ちゃんと電話番号ありましたよ (・・?
(他人の電話番号や住所載せるの抵抗あるので画像は載せません)
私、その電話番号見て「これが原因では?」と思いました。
多分なんですけど、半角じゃないと認識されないんじゃないですかね?
インターネットの世界ってそういうの多いですよね。
試しに自分が持っているワイヤレスイヤホンで確認してみました。
QCYというブランドの「QCY-T1」というワイヤレスイヤホンです。
この商品を試してみました。
旦那が先に買っていてなかなか良いと思ったのと、ワイヤレスイヤホンにしては安い!ので買ってみました。
●サクラ度は20%だそうです。
ショップ情報・地域は安全となっていますね。
ショップ情報・地域を確認するをクリックして電話番号を確認したところ、半角数字で表示されていました。
よって電話番号として認識されているため「安全」なのかな?
やっぱり全角・半角の違いで認識される・されないが変わってくるの?
どちらにせよ神戸プリン、不憫。
だってちゃんと電話番号載せてるのに 電話番号不掲載 って書かれるんですから。
すごく細かいことなんですけど、引っかかります。
真偽の程は定かではありませんが、う~ん、このジャッジはちょっと解せないです。
あと、販売店によってもサクラ度が多少変わっていました。
複数の店をチェックする事をおススメします。
商品とレビューの関連性について個人的感想
プリンもワイヤレスイヤホンも私にとっては良い商品なので、サクラ度という観点から見ると0%と20%なので信頼性はあるかな?という感想です。
あと食品よりも電気製品・ゲーム機器は、より注意を払って確認した方が良いですね。
レビューの数が違います((((;゚Д゚))))ガクブル
余談ですがワイヤレスイヤホンですが、実は楽天で買ってます(^ ^;
スーパーでの買い物からなんやかんや全部楽天カードで払っているので、ポイントが毎月じゃんじゃん貯まります。
なので楽天で買った方がお得だったので。
それプラス、良いレビューが多かったのでそれを参考に購入しました。
楽天もサクラレビューはあるのでしょうが、とにかく安いのでもしハズレ商品でも傷は浅いかな?と思って。
あと実際に購入した人のブログも見ました。
やはり実際に購入した人のブログ記事が一番参考になります。
我々ブロガーの存在意義は、こういう点でもっと評価されても良いのではないでしょうか?(グーグル様への独り言)
サクラチェッカーの評価
全ての商品を試したわけじゃないから正当な評価は下せませんが、何か物を購入しようとする際はとても参考になるツールだと思います。
実際、これからアマゾンで購入する時、私、絶対コレ使います。
加えて楽天や個人ブロガーさんのレビューも参考にし、店頭にある商品なら実際に行って店員さんにあれこれ尋ねます。
手間はかかりますが、多方面からアプローチしてみることが大切ではないでしょうか?
★サクラチェッカーをもっと簡単に使う方法もあります。詳しくは下記リンクよりどうぞ。

●本日の絵画●
小雨ふる吉野 左隻 Date:1914
Artist:菊池芳文