【DIY】カラーボックスの扉を自作。コピー用紙を貼ってみた【アーセナル仕様】

スポンサーリンク

テレビ台が欲しかったんですよ。

で、元々扉がないタイプのただの白いカラーボックスを通販で購入。

これをテレビ台兼本棚にしようと計画。

どうしてこの時、扉付きを買わなかったんだろうって、後々ものすごく後悔するんですが、何故かこの時はこの商品しか目に入らなかった!

多分、楽天のスーパーセールかなんかのタイムセールで、気が焦ってたんだと思う。会社でポチったし。あとこの画像のオシャレさに騙されたのかもしれない。

んで当初の予定通り、テレビ台兼本棚として設置したんだけど、本とかDVDが丸見えですごくダサかったんですよ。埃も入るし。全然上の画像のようなお洒落にならなかった!(そりゃそーだ、こっちはリアルだから)

なので仕方なく「扉を自作しよう!」という事にしました。

スポンサーリンク

唐突ですが、アーセナルってご存じでしょうか?

こんな質問したらころされそー、狂信的な信者たちから。

だって知らない人は知らないですって。リバプールとかマンチェスターユナイテッドとか耳慣れてるから知ってるけど。

特に詳しく説明する気もないですが、ざっくりいうと、イギリスのプレミアリーグの中の1チーム。ロンドンのサッカーチームさー。

うちの旦那はそのアーセナルのコアな信者です。

ちなみに私がロンドンに一人旅をしたとき、旦那がそこまでのアーセナル信者とは知らずに、時間が空いたのでエミレーツスタジアム行って、バンバン写真を撮って、「みて~みて~」みたいなことをしてて、すごく酷なことをしていたと後で知りました。

本当にサッカーとかプレミアとか何の興味もないんだけど、毎日毎日スカパーのFootっていう番組みせられたり、エジルが~、オバメヤンが~、とか聞いてもないのに旦那に解説されてると、少しは私にも愛着らしきもの?が生まれたようで、その結果がこれ。ドン!

 

扉をアーセナル仕様にしてみました~!!!!!

最初はね、向かって一番右の何もない所に、エジルとオバメヤンが肩組んでる画像を貼ろうとしてたのよ。こんな風に。

そしたら何故か旦那が

「それはやめてくれ」って。

なんで?好きなんじゃないの?

なかなか良い構図だと思うんだけど。

でも私も流石にちょっとな~って思ったので赤無地のままにしておくことにしました~。

プレミアで優勝したら、記念にその時なんか貼ってみるわ。(そんな日が来るんだろうか?)

 

そうそう、扉の作り方ですが以下です。

webで画像拾って(※個人で楽しむものなので、許してちょ)、jwcad(無料ソフト)とエクセルを駆使してこのように設計図を描く。

cad使えない人はそれなりに工夫をしてくださいまし。採寸命!

近所のホームセンターに行ってやっすい板買って、設計図の通り板をカットしてもらう。

 

すごくケチケチしたんで、大きな板を一枚だけ買いました。それでやりくりしたので、一枚はこんな風に継ぎ合せてます。

切り方はカットしてくれるおっちゃんに図解式で説明しましたよ(・∀・)

ダイソーで買ったペンキで塗りまくり乾かす。

近所のダイソーで。これだけで足りた。

エンブレムとか貼りたい画像をエクセルからPDFにして、近所のコンビニで印刷。

発色が気に入らないとか大きさ間違えたとか、幾度となく失敗した。慎重に (-“-)

ただのコピー用紙です。

それを切って板にはる。糊としてダイソーで買ったデコパージュ専用液を使った。

糊は特にデコパージュ液じゃなくても良かったのかもしれない。わからないまま、とりあえずそれらしいものを購入。

乾いたら上からまたデコパージュ液を塗り乾かす。

光沢あり、なしがあるのでそこはお好みで。

 

なんか、こうみたら結構手間がかかってるのね~、特に好きでもないものの為に(笑)

まあ、私が特別趣味がないので、趣味がある人の為に何かしてあげる、というのは楽しかったです。

まあ、なんだ、「愛」ですかね(笑)

他の方法も試す

試行錯誤したんですよ、この印刷した普通の紙を板に貼り付けるという案にいたるまで。

最初に、「紙をアイロンで上から押し付けると板に転写される」という情報をwebで見て、それをやろうとして試したのがこれ。

転写したので、文字が反転してます。

味があってなかなかよろしいんですが、なんかシャキッとしてないので却下しました。

完璧に扉の役目はしてません

見てもらったらわかるんですが、蝶番ないです。

当初はちゃんと開け閉めできるように蝶番をつける計画だったのですが、蝶番をつけると見た目が悪くなるんですよ、絶対。

あと、圧倒的にめんどくさくなったんでやめました!

なので、取りたい本がある時は、こんな風に無理やり開けます。そして閉じます・・・

表から見える蝶番じゃなくて、プッシュ式のとかも考えたんだけど、もう気力がなくなったのでこれで完成です。

 

ちなみにただ赤く塗っただけのバージョン。おいおい、こっちの方がシンプルで良くない?まあいいわ。

今年はコロナのせいでプレミアも中止なんですよ、もちろん。

お陰で試合を見なくて済むはずなんだけど、昔の試合とか流してるんですよスカパーで。

結局旦那のアーセナル馬鹿と、それにお付き合いする私の「えー、またあれ見るの~・・・(-_-)」の日々は続くのですよ、テツロー・・・

といいながらも、エジルのことを「高田先生」と呼ぶようになってしまったので、私はもうダメだと思います(/・ω・)/

 

そして買うならやっぱり扉付きがいいよね~☆