人間何をどうやってもやる気が起きない時はあります。
やる気スイッチ、あるなら即押してるわ・・・と思う。
本日、起床時より全くやる気が起きず、どうやったらやる気が起きるのかを自分なりに検証していった結果、
やる気がない時は腹を空かせる
という答えに辿り着きました。
ここに至るまでの理由を書いていきます。
今回ここで書く「やる気」というのは、やらないといけないことがあるのに、なかなか取りかかれない時につかうアレですよ。「やる気が出ない」の「やる気」です。
「仕事に失敗して、もうなんだかやる気がなくなっちゃった・・・」という時のではないのであしからず。
やる気は体を動かせば起きる?そんなの知ってるよ
これは巷でも良く言われてますよね。
四の五の言わず考える前に何でもいいから体を動かせば、自然にやる気は出てくる!
って、その体が動かせないから困ってんじゃない?普通、て話ですよ(笑)
なので具体的に体が動くようになる方法を考えてみました。
気分転換に風呂に入る&寝る
湯舟を掃除しないと入れない、というような汚風呂を除いて、蛇口さえひねればお湯、貯まりますよね。
そこまではなんとかやって欲しい、這ってでも。
(※この時点で体動かせてるじゃん!というツッコミはなしでお願いします(-“-))
温かいお風呂に入ったら単純に気持ちいいです。やる気が出ない時って、なんかウツウツとしている時が多いから、入浴は気分転換にもってこいです。
シャワーでもいいと思います。ただ、私は日頃シャワー派なので、湯舟につかる方が特別感が出るので気分転換には湯舟派です。
この入浴という方法で気分さっぱりして目が覚めて、シャキッとしたのなら、もう体は動けるハズです。問題解決。
でも気持ちよくなったら眠くなるというパターンも当然あります。そうなったらそのまま寝ればいいんですよ。(すみません、会社にいかない場合の話です)
単純に体が休養を求めているので、しっかり寝ればオッケー。
ここで注意したいことが一つありまして、寝る事に対して変な罪悪感を持たないで欲しいのです。
これは風呂上がりの時の話だけじゃなくて、自分を癒す事全般に言えるのですが、
日本の教育って「誰も見てない時にこそ、ちゃんとした行動を取りましょう」みたいなのが美徳とされているじゃないですか。
そんなのが小さい時から刷り込まれているから、休養したい時にも
「こんな時間に寝てる場合じゃない」
「みんなはこの時間、しっかり働いてる」または「有意義な休日を過ごしている」
こんな意識が働いていそう。
だから誰も見ていないのに「ちゃんとしておこう」って思う人がいる。
こんな時間に寝るなんて、と思う人がいる。
何か生産性のあることをしないといけない、と思う人が・・・。
もうね、誰もそんなこと気にしてないから、しんどかったら寝ちゃってくださーい!ひたすら。
眠る事は最上級の癒しなんですよ。それを心身が欲している。
それだけ疲れているって事です。やる気なんて起きるわけないですよ。
存分に自分を癒してあげてください。
それでしっかり寝て、スッキリしたら自然に体が動き出すんじゃないですかね?動かしたくなるというか。
そして眠たくなる以外のパターンが起きる事もあります。
腹が空く
そうなんです、今朝の私の事ですが、お風呂に浸かって眠くなったので風呂から上がったら寝ようと思っていたのですが、風呂に入ったせいで血行が良くなり、胃が活発に動きだしたせいかどうかは定かではありませんが、猛烈に腹が減ってきたのです。
お腹が空くって、快、不快でいうと、絶対的に不快です。
イライラしてきます。
やる気ない時って無感情の時が多いのですが、イライラという感情が出るお陰で脳も否応なしに動いてきます。
イライラする時って、じっとしていられないじゃないですか?
そうするともうこっちのもんです(笑)
ここでご飯を「作る or 買う」という行動を仕方なしに起こすことになるので、体と脳、両方を動かすことになり、めでたく体を動かすことに成功しました~!(笑)
はい、ここで大切な事を言いますよ。
このイライラに乗じて、取り合えずご飯をゲットする前に、やらないといけない事のさわりだけ、ほんのちょっとだけでいいので着手するのが肝です。
ノッたらそのままやってもいいですけど、大体お腹すいてイライラしてるので、長くは出来ないと思います。
その後、ご飯を食べて欲求を満たします。
その後、また眠くなります(笑)
ここで寝てもいいと思います。
でも、さっきちょっとだけ作業をしているお陰で、続きがやりやすくなり、案外そのまま作業出来るんですよ。
このブログ記事作成の事なんですが(笑)
(特に義務化してるわけじゃないですが、やらなきゃな、という気持ちも働いてるんですよ~。)
ここで「じゃー、朝起きた時が一番お腹空いてるから、ヤル気すぐに起こせるんじゃない?」というお声が聞こえてきそうです。
全くです。私もそう考えました。
でも朝、お腹空いてないんですよ。私。
晩ご飯が遅いので、朝早くからは食欲がない。寝るのが遅いので、早起きはしたくない。
でも早起きさせられているので、ただ眠いだけでやる気が出ない、腹減ってないから。
(私のスペック・・・現在求職中。だけど旦那のお弁当を作らされるので早起き必須。)
そうか、要するに普通の会社員、朝仕事に行く生活をしていれば、朝からお腹空いて体が動くというわけですね?!
規則正しい生活をしろっていうわけですね、朝からやる気出したい人は。
まとめ
●やる気を出す=なんでもいいから動く、は正しい。
●でも無理に動かそうとしてもそれすら出来ない時は腹が空くまで待つ。
●お腹空いてイライラするのを利用して、やるべき事をちょっとだけやる。
●朝からやる気を出したい人は夕ご飯を少な目にして早く寝て、「お腹空いたから目が覚めちゃった!」という生活をする。
個人的には特に朝からやる気出さなくてもいいと思ってます。夕方から調子が上がる人もたくさんいると思いますので。
やる気出す=腹を空かせる
という無理やり的な(笑)結論にもっていったわけですが、あながち間違いではないと思います。

ハングリー精神って言うしね
積極的にやる気を起こしたい時は
頬っぺたを両手でバシバシ叩くと良いですよ
軽くね、10回くらい。
気合が入ります!
・・・着地点がこんなんになってしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m
最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m