こちらの記事で少しだけ紹介した「アイビスペイントX」ですが、描き方を簡単に紹介をします。

まずはここでダウンロードしてください。
ダイソーで購入したのですが、何種類かあり迷ってしまってその結果、3本も購入してしまいました。(既に1本紛失しています・・・)
もし買うのなら、ペン先が透明になっているものをおススメします。ペン先が見えるので描きやすいのです。(ちなみに反対側は普通のボールペンとして使えます)
今はこれしか使っていません。私など100均で十分!
ibisの使い方
説明動画を自分で作ってみたのですが(もう消しました)、他の方の動画の方がはるかにわかりやすいので、そちらを貼らせていただきます。
又は、ibisの公式に詳しく書かれているのでそちらをご参照ください。
LINE Creators Studioで画像をアップする
あとはこのLINE Creators Studioをスマホにインストールして、公式動画のように画像をアップするだけです。

公式に頼り過ぎ~、でも公式の動画が一番わかりやすいって

そうそう・・・じゃないわ!ほんま手ぇ~抜きすぎ!
★LINE Creators Studioでお絵描きも出来るんですよ。そうするとLINE Creators Studioだけで
「お絵描き→ラインスタンプ申請」が一度に出来て便利です。
ですが、塗りつぶしができなかったりで、けっこう描きづらいですよ。(私が不器用だから?)
絵を描きなれている人なら特に不便はないかもですが。
アイビスは、エクセルやパワーポイントで図形を描くような感じで描けますので(オートシェイプ)、それに慣れている人は描きやすいと思います。
実際にラインスタンプで使った時のイメージはこんな感じ
イメージさえつかめていただければ幸いです(-_-;)
スタンプは8個から申請できます。
■設定可能なスタンプ個数(1セット)
静止画=8個、16個、24個、32個、40個アニメーション=8個、16個、24個
今、コロナで自粛をしなければならない人も多いと思いますが、暇つぶしはもってこいなので作った事のない人はチャレンジしてみてください!
追記
●LINE Creators Studioで申請したスタンプは売上分売額はないそうです!
2019年6月26日以降にCreators Studioで審査リクエストしたスタンプは売上の分配額が0円になります。
●その代わり、以前は自分で作ったスタンプもお金を出して購入する必要があったのですが、LINE Creators Studioから申請したスタンプについては無料で使用できるようになったみたいです。
●ラインスタンプで稼ぎたい方は、LINEクリエイターズマーケットのマイページ(WEB)から新規作成する必要があるようです。
詳しくはこちら↓
