年度末の大掃除中に、突如「あ、宮古島行きたい。綺麗な星空みたい」という思いにかられ、その日の内に航空券予約、ホテル予約、レンタカー予約を完了!
予算も何も決めてなかったのですが、一人で行こうと決めていたので3泊4日でもそんなに高くはないだろうと見積もっていました。(大体想定内の金額でした)
2月の宮古島の情報、いや、宮古島自体全くその時まで意識したことがなかったので知識ゼロでした。
ということで旦那を放置し、一人で3泊4日の宮古島の旅に出かけました!
結果、最高の旅となりました!すっかり宮古島のファンです(・∀・)
宮古島3泊4日ひとり旅でかかった費用総額
総額106,352円

もう言っちゃうのね

早いわ!
費用の詳細を早く見たい方はこちらからどうぞ→費用の内訳
↓↓ここからは旅の様子です。美しい宮古島の写真などをどうぞ!↓↓
家→成田空港→ロマウドインターナショナル成田ホテル(前泊用)
時は2020年2月初旬。成田空港AM6時台発の飛行機に乗るため、ロマウドインターナショナルホテル成田に前泊。
冬だし成田空港で一夜を明かす気は毛頭なし!風邪ひいて現地で遊べないなんてナンセンス。
当初計画では東京駅→成田近隣ホテル玄関口まで、しかも料金1,000円で送ってくれちゃうバスを使う予定だったんだけど、よりによって2020年2月から予約が出来なくなってしまった模様。(エアポートバス東京・成田になったため。)
要は早い者勝ちらしい。確実に座席をゲットするには早く行って並んでおけばいいのだけど、一体どのくらい前に行けばよいのかさっぱりわからない。
そういう状態は嫌なので、仕方なく京成本線(アクセス特急、スカイライナーじゃないやつ)を使って成田空港まで行くことにしました。案外安い!けど時間はたっぷりかかりました。
●往復2,376円
夕食、ホテルではバイキングがあるみたいだったけど、高そうだと勝手に予想したので成田空港で晩御飯。カレードリアだったかな?優雅にコーヒーつけて●1,490円
その後、ターミナル2から出てるシャトルバスでロマウドインターナショナルホテル成田へ。本当に時間ピッタリに発車するので何故か感動。
そしてお部屋。一晩泊まるだけだから何でもいいや、と思ってたんですが、広くて快適でした。
こちらTrip.comで予約。素泊まり●6,773円
早朝4:30のシャトルバス(これも時間きっかり発車で感動)にて成田空港第3ターミナルへ。
5分程度で到着するので、あと30分遅らせた便でも十二分に間に合ってました。
成田空港→下地島空港
今回はLCCを使用。初のJetstarでした。
●往復航空券23,200円
座席指定込みの値段です。
オンラインチェックイン出来るので楽ちんでした。アプリのQRコードを見せるだけで良いので印刷もしなくてよし。
事前にアプリをダウンロードしておくことをおすすめします。
保安検査終了後、おにぎりとお茶を購入。●朝食として275円
機内ですが結構空いていて、近くに3列まんま空きの席があったので移動させてもらいました。おかげで広々使わせていただきました。非常にラッキーでした。オフシーズン故か?
そして下地島空港に近づいてまいりました、もう既に絶景!
レンタカーを下地島空港で借りる
宮古島観光にはレンタカーは必須、らしい。電車はもちろんないし、バスもあまり便がないとの事。タクシーは調べてないけど一人だと割高になることは間違いなさそう。
ということでレンタカーを借りるの一択なんだけど、ここ7年ほど全く運転していないペーパードライバー状態だったので本当は避けたかった。旅は楽しみだったけど、この運転しなければ、というのが凄くストレスだった。
しかし・・・宮古島はペーパードライバーが運転する恐怖を克服するのには最高の場所でした!
車少ない!信号少ない!道幅広い!駐車場も広い!(なので前から突っ込めます)
ま~、元々運転は上手いんで(自己評価)、慣れた後は運転が楽しい楽しい♪
で、そのレンタカー代ですが楽天トラベルで手配しました。会社はOTSさん。
車種は日産ノートe-power ●3日間借りて13,000円。なんかのクーポン2000円使ったはず。それで13000円。
ガソリンは満タン返しで●3,449円かかりました。
HOTEL LOCUS(ホテル ローカス)
今回、ここローカスに泊まるのすごく楽しみにしてたんですよ。
人のブログや旅行記見たらコンパクトながら清潔で可愛い室内って評価が良かったから。しかも2018年に出来たばかりで新しい。
狭いと書いてる人も結構いるのですが、ま、まま、それは否めなかった。が、一人だし特に気にならなかったです。可愛いかったので良しとします。
●スタンダードダブル3泊素泊まり 24,900円
写真がないのですが、ペットボトルの水を2本用意してくれてます。掃除の時に補充してくれるので、お出かけの時にいつも持っていってました。助かる。
朝食は当初付けてなかったんだけど、朝からお店探すのも面倒だと思い、結局3食付けました。
●1,350円×3=4,050円
ビュッフェ形式です。最初、ちょっと遠慮して上の写真くらいしか取りませんでしたが、おかわりは沢山しましたね。
メニューには沖縄そばや白ワインもありました。朝から白ワイン! そそられるのですが、車移動なのでやむなし。
お野菜多くてメッチャヘルシー!美味しかったです。
観光・レジャーで満喫
訪れた場所を列挙します。
橋
伊良部島大橋
初日に渡りました。高低差があるので最初ちょっと怖かったです。その後、伊良部島を幾度となく訪れたので何往復もしました。みなさんゆっくり運転されてます。これが宮古島タイム?
橋を渡った伊良部島側。有名な宮古島まもる君。
宮古島中にただずんでいらっしゃいました。顔色悪し。
来間大橋
長崎浜と長間浜に行くために往復した。
池間大橋
条件もあるんだろうけど、総合的にここの海が一番綺麗に見えた。
ビーチ
与那覇前浜ビーチ
はい綺麗!楽園か?!ここは。人がいなくて(少しはいたけど)最高でした。
ハワイのラニカイビーチよりも綺麗なんじゃない?と思った程。天気が良かったからかな~?
パイナガマビーチ
ホテルから徒歩数分にあるビーチ。ビーチまで階段になっててそこで座ってまったりできる。
ネーミングが気になった。
長崎浜
口コミで宮古島で一番星が綺麗に見えるところとあった。昼間に行ってみたが夜中に一人で行くには非常に怖かったので(脱輪等)断念した。
とても小さなビーチでした。
長間浜
ホテルのスタッフさんより、宮古島のこのあたりで一番夕日が綺麗に見えるところと教わり行ってみたが、ナビが上手く使いこなせない時に適当に行ってみたため到達出来なかった場所。もう少しのところで日没。名もない農道での一枚。このあと牛2頭と出くわす。
イムギャーマリンガーデン
景観が良かった場所。シュノーケリングしている人もいた。
シギラビーチ
SUPで行った場所。シギラセブンマイルズリゾート内にある。シュノーケリング必要な道具などレンタルグッズも充実。
引用元:シギラビーチハウス
砂山ビーチ
超有名観光スポットらしい。で、有名な岩肌ですが崩落の危険があるため、近づけなかったです。
アクティビティ
SUP体験
当日予約OKのところに直接電話しました。初SUPでしたがインストラクターさんがとても親切だったし、カメにも会えたしで楽しかったです。2020/2月時点で、●7,900円。
↓こちらでお世話になりました。
視線の先はアカウミガメです。ただの岩のように見えますが。@シギラビーチ
シギラ黄金温泉
ここも人少なくて天国でした。プールですが水は暖かいです。超絶リラックスタイムを満喫。
●入館料1,380円。(タオル込み)
「シギラリゾートのお客様ですか?」と聞かれたので「いいえ」と答えた。なのに何故かリゾートお客様価格になってました。カード請求を後で見て気が付きました。
一般は1,530円みたいです。
この後温泉にも入りました。露天風呂からの眺めが最高でした。またもや一人で眺望独り占め状態。
シースカイ博愛
シギラ温泉郷の近くにあります。ここから「半潜水式水中観光船」なるものに乗って、1時間弱程度の旅に出かけます。
服が濡れないダイビング、シュノーケリングといったところでしょうか。非常に満足!おすすめです。
●料金2,000円
船の上から、ウミヘビが見えました。
大きな魚が急にフレームインしてきてビビります。
観光スポット
東平安名崎
宮古島の東の先っぽにある岬。灯台があり、●200円で中に入れます。確か97段。地味にきつい。
灯台からの眺め良し!
漲水御嶽
ホテルから徒歩10数分の宮古島神社に行こうとしたんだけど、グーグルマップの経路案内をもってしてもたどり着けないスーパー方向音痴の私。
途中、お花に水やりしているオバ様に声をかけて場所を教えてもらいました。
「宮古島神社に行くのなら、漲水御嶽(はりみずうたき)にも行きなさい。」と言われたので、神社の手前にその御嶽に行ってみました。
御嶽なるものは沢山あるようですが、一般人が参拝してよい御嶽はここだけだということです。
ねこ様登場!なんか縁起いいなー。
宮古島神社
ドドーン!オレンジの屋根が南国情緒を漂わせてますね!
参拝した時、丁度神主さんが朝のお勤めをされてて、なんかラッキーだなーと思いました。なかなかそんなタイミングないんじゃないかと。
ちなみに旅の最後に、旅の無事のお礼もちゃん言いにいきましたよ。
宮古島海中公園
●入館料1,000円。
ちょっとシースカイ博愛に似てて、海中そのものが水族館になっているような感じでした。稀にマンタやウミガメ、サメも訪れるそうです。
三角点
SUPのインストラクターさんに教えてもらった場所。ナビには載ってません。
グーグルさんに案内してもらってやっと到着。が、下記の写真のヒントをネットで見つけられなかったら、なかなか入口に到達出来ない場所なのでありました。。。
一人っきりで行ったので、その断崖絶壁ぶりに肝が冷えました。絶景なんでしょうが、ロープも何もない!
17END
下地島空港付近にあります。ただただ綺麗でした。
以前は車で行けたところが現在は通行止め。
牧山展望台
宮古島の3つの大橋がこの場所から一度にみえました。
通り池
海と繋がっているため池のようなものがある場所でした。
下地島空港
まだ新しい空港で南国らしい佇まい。リゾート感満載の空港でした!もうお洒落なカフェとかパブとかのイメージ。
お土産は主にここで買いました。種類も豊富でしたよ。というか、もうここで買うのが一番いいんじゃないかな?だってお土産屋さん、あまり見かけなかったんですよ。
ま~、おみやげの事をすっかり忘れてたせいなんでしょうね(笑)
食事ついて
食べ物に関しては今回はあまり当たりではなかったかもしれません。
事前にもっとお店のリサーチをしておけばと良かったと思いました。ほぼ行き当たりばったりだったので自己責任でしょう。
・・・とここまでは良い子ちゃんの文章。
ここからは正直ベースで。
例えばふらっと寄ったとあるラーメン屋。
後で調べてみると宮古島在住の人のブログでは絶賛だけど、私はう~ん・・・といった感じ。不味くはないけどそれほどでも・・・ごく普通。
現地の人に紹介してもらった違うジャンルのお店にも行ったのだけれども、あれ?なんか聞いてたのと違う。あんまり・・・といった感じでした。
食べたメニューがおススメのと違うからかもしれない。
多分、期待しすぎたのが原因かもしれない。
あと、本当に食事運がない。そう、東京にいても私が選ぶ店は外れが多い。
なのであえてレポートせずとさせていただきます。
次に行くときは綿密なリサーチの元、リベンジです!自分なりの大絶賛のお店を見つけたいです。
宮古島3泊4日ひとり旅でかかった費用の内訳です!
●航空チケット、ホテル、レンタカーは2019年12月に予約した時の価格です
最寄駅~成田空港往復 | 2,376 |
往復航空券 LCC(ジェットスター) | 23,200 |
ホテル代 (前泊6773円)+(2泊3日24900円) | 31,673 |
朝食(3日間ホテルにて) | 4,325 |
昼食 | 3,824 |
夕食(酒含む) | 7,311 |
おやつ&酒 | 1,231 |
レンタカー代(楽天トラベルで予約) | 13,000 |
ガソリン代 | 3,449 |
観光&アクティビティ | 12,480 |
お土産 | 3,483 |
合計 | 106,352円 |
はたして安いのか?高いのか?どうなのだろうか?10万超えたけどな~。
でも、特にケチケチするつもりは元々なかったし、普通の庶民感覚の旅で妥当な金額だと思います。
●ちなみによくあるパッケージツアー(ANAの旅作とか)に当てはめた場合は・・・ANAスカイツアーズ
往復航空券 | 23,200 |
宿泊費(前泊含まず) | 24,900 |
レンタカー代 | 13,000 |
合計 | 61,100 |
6万ちょい。
ということで、普通、もしくはまあまあ安いのではないかと。ホテルを民宿とか、もっと地元に根差したところにすれば更にリーズナブルだったかもですが、人との触れ合いが実は苦手だったりするので無理です。
Tips
おすすめの時期
SUPのインストラクターさんによれば、宮古島は年中いつでも素晴らしい!ということなのですが、夏の最盛期はビーチが人だらけになるそうです。
私はマンツーマンで指導してもらえましたが、ひどいときは1対60人になるとか!!
また近年、外国人観光客が多いのでオーバーツーリズム状態と聞きました。私が行った時はたまたまコロナウイルスのせいで人が少なくて、という状態でした。
ということで、敢えていうならば、おすすめは夏以外。つまりオフシーズン。としか言えないです、はい。
それから綺麗な星空を見たかったら、満月は避けるべきです。明るくて星がみえません。
今回、なんたることでしょう、星を見るのが目的だったのに、月の事を全く考慮してませんでした。満月ではなかったけど、半月くらいからどんどん月齢が増していく頃でした。
お陰で月が沈みきったド真夜中に車を走らせて見晴らしが良い場所まで行かなければならなかったという羽目に。怖かったですよ~!!街灯ほぼなかったので。
でも綺麗な星空は見えましたよ!!大満足。
星空見るには新月の夜に行くのがおすすめです。
航空券
今回、航空券、ホテル、レンタカーと見事にバラバラに手配したのですが、ANAの旅作とか、パッケージツアーで予約してもいいでしょうね。
私、宮古島があまりにも気に入ったので、半年以上先にまた行く計画を立ててます。
旅作で予約してるんですが、21日前までにキャンセルすればキャンセル料は無料。ここがLCCと違うところ。
LCCはプランにもよりますが、予約したら最後、絶対行かな~っ!!って、まーこれが旅への推進力になるんでしょうが、やはり無料でキャンセルできるっていうのは安心感が違います。
その頃には絶対どっかで働いてるんでしょうね。
旅行は土日絡めて平日も休むプランなのですが、どんな状況であろうと絶対休みます。
休ませてくれなかったら、辞めます。旅行優先の人生にシフトします。
あ、じゃーLCCでええやん(笑)
現金を持っておこう
キャッシュレス化が進んでいる昨今、お財布にあまり現金を持ち合わせてない方も多いと思います。
アクティビティのお支払いですが、事前にwebから予約できるものは殆どカード決済等出来ますが、今回私が体験したSUPは、当日に電話で直接やりとりをしたので、現地で現金でお支払いする方法しかありませんでした。
支払い方法の事をすっかり忘れてて、いざ支払う段階でカード払いは不可ですとなって(そりゃそうだろう、砂浜ですもん)財布をみたら9000円ほどしかなかったので焦りました。
他のアクティビティでも当日現金ということは多いのでは?と予想されます。
旅行先では現金が役立つことが良くありますので、1万円程度はお財布に忍ばせておくのが良いでしょう。
宮古島旅行まとめ
・1か月前の予約でも案外安く行ける。
・無計画でも楽しめる。
・一人でもひたすら楽しめる。
・空と海の美しさにやられる。
・LCC(ジェットスター)は成田発、下地島空港着。早朝発はツライが、宮古島直行なので移動時間は短い。
・基本、レンタカー必須。(レンタルバイク、レンタサイクルもありました。)ドライブだけでも楽しい宮古島。
・観光にはあまりお金はかからない。
・食事するお店は事前リサーチが必要。ただし人気店は満車で入れなかったりする。
・また絶対行きたくなる。
でした~☆